ADDだけど寝る

アラフォーにして、ADDが判明。
よく気の利くキレイ好きなしっかり者の女性になりたかったけどなれなかった。
ADDな自分をふまえて、過去と今を考察してみる。

勉強と私

大学時代

(今日は午後だけ行けば終わり)

(その後の飲み会楽しみ)

⇒ドア開けて外へ

(カギしめ……)

(あ、靴のストラップが外れてる。留めなきゃ)パチッ

⇒学校へ

⇒夜帰宅

(んー、楽しかったー。カギ開けて、と)カチャ

(あれ? カギが閉まった?)ガチャガチャ

(もしかして、カギ開いてたのかな?)

(でも家出る時カギ持ってた記憶が……)

(あ! 出しただけでカバンに戻しちゃったんだ!)

⇒_(」∠ 、ン、)_チーン


カギの掛け忘れは良くあったけど、1度も泥棒に入られた事はありません、多分。



今日は勉強というものについて。

勉強は、私にとって未だに釈然としない所があります。


一般に言われる“勉強”

私は多分、よくできていた方でした。


小学校の頃は何もしなくてもテストは大抵100点かそれに近い点数。

そもそも、テストする意味がよく分らなかった。

普通に考えれば誰でも分かるじゃん、勉強って何するの?

それより遊んでた方が楽しいのに。

という思考でした。

ここでもクソガキっぷりを発揮。


中学校に入ると、勉強勉強勉強と周りが言い出す。

みんな、なんでそんなに勉強好きなの!?

でも確かに、テスト前にいろいろ覚えないとテスト分からないや。

⇒ここで一夜漬けを覚える

(ちなみに、中学校の時は置き勉という技を習得し、忘れ物が減った)

でも、私がしていたのは“勉強”ではなく、“暗記”だったように思います。

それでもテスト順位はかなり上にいたので、出来るだけ勉強は避ける方向で生活。

テストの為に1週間前から勉強してると話を聞くと、(それじゃテスト当日には忘れちゃうじゃん)と密かに思っていました。

高校は、友達も多く志望していたそこそこの進学校へ


高校でも一夜漬けが大活躍。

ただ、前述の通り私がしていたのは“暗記”

しかも翌日のテストが終われば内容はどこかへすっ飛んでいきます。

模擬テストなるものはいつも散々な結果でした。

3年になると周りは受験勉強ムード。

友達も先生も勉強勉強勉強、受験受験受験。

しかし私は何をしていいのか分からず、どんどん落ちこぼれていきました。

得意科目と苦手科目の偏差値は30程も差が出てしまう。

勉強って何すればいいの?

覚えるのが全範囲って、じゃ、まず何したらいいの?

問題解けばいいの?

解いたらそれで勉強したって事になるの?

そしたらテストの点数良くなるの?

頭の中大混乱。

今まで頼ってきた一夜漬けは全く通用しない。

それでも一丁前に“夢”を持っていて、どうしてもその分野に進みたい! という気持ちはありました。

でも、分からない分からない。

でも、勉強しなきゃ勉強しなきゃ。

周りからも勉強しろ勉強しろとプレッシャー。

もう、頭の中パニック。

“勉強”というモノサシでしか大学は人を選べないのか。

“勉強”が人の人生を左右するのはどうなのか。

どんどん斜め上の思考になっていきました。

追い詰められるような圧迫感に潰されつつ、受験を迎えました。


結局、行きたい大学は当然落ち、得意科目だけで挑めた大学に進むことに。

一応行きたい学部でしたし、家を出て新しい生活をスタートさせたい、と。

(もう受験とか名前聞くのも嫌)


大学は、とても自由で楽しくて、たくさん思い出ができました。

その辺はまた後日。


受験の次の試練、“新卒での就職活動”でも同じ事思ってたなぁ_:(´ω`」 ∠):_


受験や新卒の就職活動でバリバリ頑張っていた人を見ると、本当に尊敬します。

大学や会社のブランドなんて何でもいい。

あの暗黒期を強く乗り越えた方は、最早神に近いと思う。



現在

仕事は転々としていましたが、その都度覚えられるものは誰よりも早く覚え、覚えられないものは何度聞いても時空の狭間へ飛んでいきます。

会社から資料を貰って、「これ読んできて」というのは勉強の1つなのでしょうか?

むしろこれは宿題?


みんな、興味無い事を覚えるのにはどんな工夫をしてるんでしょう?


勉強の定義が未だわからない。



では、おやすみなさい_(-ω-`_)⌒)_

×

非ログインユーザーとして返信する